非接触体温計については、脇下のように検温に時間がかからないのが良いですよね。
1秒か2秒で検温できるなんて、毎日の検温が楽になります。
ただ、海外商品が多く、説明書も中国語で読めなかったり、すぐ壊れてしまっては本末転倒です。
少しぐらい高くても、安心なものを選びたいと思うのは私だけでしょうか。
今年買った中国製の非接触型体温計は、説明書も中国語で読めなかったんですが、最初の設定で摂氏温度から体温への設定が大変だったんですけど、結局数か月で壊れてしまいました。
やっぱり安心と言うのも商品価値の大切な選択ポイントだなぁと思った失敗体験でした。
非接触型体温計は、メーカーもいろいろありますね。
ランキングも見てみましょう!
↓ ↓ ↓ ↓
ランキングの中でも、レビューの多い3商品をご紹介していきますね!
目次
非接触赤外線温度計 日本仕様(店舗:株式会社フェディック)
3色バックライトで体温によって色が変わります。
体温が38℃以上だと「ビーッ」と警告音が鳴りますので安心です。
簡単ワンタッチで身体から5cm~15cmの距離になるとセンサーが反応して1秒でスピード測定します。
中国製の日本仕様ですが、1600件にも上るレビューをいただく人気商品で総合評価も4.07と高評価です。
非接触型赤外線温度計 日本仕様の口コミ
こちらの口コミは
・毎朝の忙しい時間での子供達の検温がいやになってしまい購入しました。検温が1秒で早くて良かったです。
・到着して電池を入れても赤ライトのまま故障かと思って調べたら、エネループは電力が弱く反応をしない事があるので市販の電池を使用してみてくださいと書かれているレビューを発見。電池を交換したら正常に使えました。
・脇用の体温計と0.1℃の差がありましたが、とんでもない数値が出ることもないので、問題なしだと思います。
・非接触の体温計はどれが良いのかわからないし、値段も色々なので口コミを参考にこの商品を選びました。きちんと検温できるので良かったです。
・誤差±0.1~0.2℃でほぼきちんと検温できます。ただ、お安いのでどの位もつのかは心配しています。
・赤ちゃんの体温計るのはとても大変でこの体温計は、毎日の検温が楽になりました。これで子育てが少しばかり楽になりました。
・安くて使いやすい商品だと思います。普通の体温計と0.3℃誤差がありましたが、脇の汗もあるだろうし誤差の範囲だと思います。
・買おうか悩んでいるうちに安くなったのですぐに購入しました。会社の人も二人ほど紹介しました。
などなど^^
その他の口コミはこちら
↓ ↓ ↓ ↓
医療機器認証商品 赤外線体温計 (店舗:dish)
耳でもおでこでも2秒で測れる赤外線体温計です。
温度計モードにすると、沐浴のお湯の温度やミルクの温度まで測れる優れものです。
19回まで温度検知を記憶するメモリー機能を搭載しているので、赤ちゃんの体温変化にも気づきやすいと思います。
700件以上のレビューがあり、総合評価は3.76です。
医療機器認証商品 赤外線温度計の口コミ
こちらの口コミは
・1秒そこそこで体温を測ることができますが、続けての検温する場合は30秒間隔を空けないとできません。表示が消えるので分かりますが。
・送料込みでこの値段なら安心です。説明書も日本語で書いていてわかりやすいです。
・脇用の体温計と比較してみました。おでこは0.1℃前後の誤差で、耳は0.3℃くらい誤差がありましたが許容範囲ですね。
・非接触型だと検温の信ぴょう性が疑われるので、発熱の際にはストレスなくきちんと測りたいのでいい商品に出会えたと思っています。
・子供を毎日検温しますが、まだ小さいため、いつもストレスに感じていました。検温は早いし、脇で測る温度と変わらないので、とても助かっています。
・非接触タイプを探していたのですが、信頼性がもてなくて使用の際には消毒するので、タッチ式も視野に入れこちらを購入。医療機器認証商品で安心して使えます。
・簡単にピッと検温できる体温計を探していて、安いものはすこし不安だし、すぐに壊れそうだと思い、色々探してこの商品にたどり着きました。
などなど^^
その他の口コミはこちら
↓ ↓ ↓ ↓
非接触型 県立病院でも使用 赤外線体温計(店舗:dish)
医療機器分野、県立病院でも使われている、非接触型赤外線体温計。
2秒で測れる赤外線体温計です。
温度計モードにすると、室内の温度やミルクの温度まで測れるんです。
医療機器でトップレベルの技術を誇っている、HuBDIC(ヒュービディック)社製なので、高品質で安心できる非接触型体温計です。
検温のメモリー機能は32回分を記録することができ、お子さまなどの体温管理もばっちりです。
寝ている時に赤ちゃんを起こさないように操作音がOFFにできるボタンも装備しています。
レビューは100件ちょっとと少ないですが、総合評価は4.35と超高評価の大満足商品です。
非接触型 県立病院でも使用している 赤外線温度計の口コミ
こちらの口コミは
・非接触型体温計は、安い物でも良いかなと思いましたが、やはり一番安心するのは正確に検温できる品物なのか、安心してに使える信頼性だと思う。
・医療機器の体温計をやっと見つけられました。韓国製ではありますが、日本語パッケージで、日本語の説明書が入っていて、とても安心感があります。
・職場でもヒュービディックの非接触体温計を使っているので、同じものを購入。検温値の誤差も想定内ですし、購入できてよかったです。
・思ったより少し大きい体温計ですが、白くて薄いデザインが気に入りました。これから、子供も生まれるので、安心して使えます。
・日本製を探していたのですがなかなか見当たらないため、医療機器認証商品の非接触型体温計だったので購入を決めました。
・本体は大きめなので、携帯するにはどうかと思いますが家で使うには問題ないと思います。実際に検温してみると、0.1℃~0.2℃の誤差は出ましたが、許容範囲です。
などなど^^
その他の口コミはこちら
↓ ↓ ↓ ↓
非接触体温計 おすすめ 日本製?ランキングで選ぶか品質で選ぶのかのまとめ
いかがでしたでしょうか?
非接触体温計 おすすめ 日本製?ランキングで選ぶか品質で選ぶのか!
毎日使うものだから、良い商品を選んで欲しいと思っています。
高いから良い商品とは言いませんが、安くてレビューも良く、みなさんからお勧めしている商品をご紹介させていただきました。
毎日の健康維持のために、あなたに大切なことを見つけてくださいね!
こちらの記事も読まれています!
こんな商品も見ています!